岡三オンライン証券
【旧版】岡三RSS質問箱
岡三RSSファンページのディスカッションボードに投稿された内容です。現在は閲覧専用となっております。
2011年11月25日
アップロードされたファイルにはウイルスチェックを行っておりますが、未知のウイルス等に感染されている場合がありますので、アップロードされたファイルのご利用はご注意ください。
また、取引パスワード等の重要な情報を投稿内容に含めないようご注意ください。
なお、アップロードされたファイルの利用や投稿内容によって、投稿者自身や他の利用者が被った損害に対して当社は一切責任を負いません。
また、セキュリティの関係上、一部コマンド等を含む内容を送信するとエラー画面が表示され、投稿ができない場合がございます。何卒ご了承ください。
岡三RSS集いの広場では、複数の単語による検索が可能です。
例)関数 and サンプル
→AND検索となり、「関数」および「サンプル」を含む検索結果が表示されます。
例)関数 or サンプル
→OR検索となり、「関数」または「サンプル」を含む検索結果が表示されます。
例)関数 not サンプル
→NOT検索となり、「関数」を含むが「サンプル」は含まない検索結果が表示されます。
※and、or、notの前後は半角スペースで区切ってください。
※単語の間を半角スペースで区切るだけだと、OR検索となります。
Tsuyoshi Takayama
友人から、良く聞かれる質問をここに書きます。
注文関数に於いて岡三オンラインのHP上にあるよくあるご質問の中にある質問
>注文関数が「発注待ち」のままで発注されません。
の答えの
>注文関数が発注するには、まず注文ボタンを注文可(青色)にします。
>その後、参照先の値が変る、F2+リターン、シートの移動、ファイルオープン等で式が評価され条件を満たせば発注します。
>注文がサーバへ送られると「発注完了」になります。「発注完了」は注文がサーバへ送られ>ただけなので注文が受付けられたわけではありません。
のうち「参照先の値が変わる」の意味がよくわからないという意見です。
参照先とは Order関数のパラメーターに使っているセルの値が書き換えられた
もしくはそこに書かれている数式の答えとしての値が変わる
と解釈して良いのかというのが彼の質問の趣旨だったのですか
例えば、パラメータのメモ欄の値をある条件が整ったときIF関数を使って、
ある値から別の値に変わるとしておけばアクティブな状態になる(発注状態になる。)という
使い方を想定しているのですか?
といったことです。
これに関連して RSS体験レポート
http://www.okasan-online.co.jp/ont/use/rss/experience/experience_05.html
ここで=IF(OR(B39>C12*(1+B40),B39<C12*(1-B41)),fneworder(C5,C6,C29,C8,C9,C30,C31,C32,C13,C14,C15,C16,C17,C33),″保有″)
このIF条件が満たされたときに、その後に F2+エンター や 参照セルの変更をしなくても
すぐに発注に至ると読めることから、その理由がはっきりしないので教えて欲しいと
いうことも伺います。
システム仕様上、岡三オンライン証券として、これにお答えいただけましたら幸いです。
2011年12月07日
Tsuyoshi Takayama
もう一つ
岡三RSSの操作ボタンで「注文可能」/「注文できません」を切り替えずに
一度発注したあとに、同じシートでもう一度新規発注をしたいときに
一旦「発注待ち」状態に戻したいのだけれど、それがなかなかうまく行かないので
どうしたらよいのか教えて欲しいというものもありました。
2011年12月07日
Tsuyoshi Takayama
これについては自己レスとなってしまいますが。
本Facebookページの
http://www.facebook.com/pages/%E5%B2%A1%E4%B8%89%EF%BC%B2%EF%BC%B3%EF%BC%B3%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E5%85%AC%E5%BC%8F/186603848061827?sk=app_181883715205237
カリキュラム 第2週 5ページ以降、FNEWORDER関数で先物の発注テストをしてみよう
にて詳しく書かれています。
2011年12月07日
岡三RSSファンページ<公式>
[email protected]��て、代理で質問箱に記入します。
----------------
お世話になります。
RSSについて質問させていただきます。
4581大正製薬HDの個別銘柄情報が一切取得できず、すべてN/Aと表示されます。
当方PC側の問題であれば、R天RSSとの併用で対応しますので、岡三RSSがインストールされたお手許のPCで4581の銘柄情報が洩れなく表示されるか否かご教示ください。
お手数ですが、よろしくお願い致します。
参考までに、この銘柄は4535大正製薬が持株会社化で先月上場廃止となり、10月3日に別コードでの上場となったものです。
2011年12月07日
岡三RSSファンページ<公式>
>4581大正製薬HDの個別銘柄情報が一切取得できず、すべてN/Aと表示されます。
>岡三RSSがインストールされたお手許のPCで4581の銘柄情報が洩れなく表示されるか否かご教示ください。
ご質問ありがとうございます。
当社で確認したところ、4581大正製薬HDの個別銘柄情報について問題なく取得できております。
お手数ですが、お客様のPCの設定等を再度ご確認いただけないでしょうか。
宜しくお願いいたします。
2011年12月07日
岡三RSSファンページ<公式>
以下コールセンターに寄せられました質問を参考情報として記入させていただきます。
-------------
>岡三RSSで225先物取引を取引したいと考えていますが、Excel上で注文すると他の取引ツールで注文するのと比べ、発注処理速度は異なりますか?
岡三RSSを利用してExcel上で注文するのと、他の岡三ネットトレーダーシリーズのツールから注文するのは、システム上では同じ速度での処理となります。
2011年12月07日
岡三RSSファンページ<公式>
[email protected]��て、代理で質問箱に記入します。
----------------
岡三RSSおよび、岡三デスクトップの動作に関して質問です。
私は「Windows7-64bit、Office2007」の環境で使用しているのですが、時々原因
不明のエラーで岡三デスクトップの動作が不安定になり悩まされております。
具体的な症状としては、
・岡三デスクトップの起動に時間がかかる
・起動できても不安定ですぐに強制終了する。
・岡三RSSで発注しようとすると、岡三デスクトップが強制終了する。
・ONT起動時にエラーが出て起動できない。
などです。
いろいろ調べましたが原因がわからず、最終的にはOSのクリーンインストールまで試したのですが、最小限のセットアップ(Officeや岡三RSSのインストールなど)を行った段階ですでに不安定になってしまい、どうにもなりません。
状況的には、.NETFrameworkが正常に機能していない可能性が高いと思うのです
が、どうすれば正常になるのかがわからない状態です。
同じような症状に遭遇された方、もしくは何か対策など情報をお持ちの方はおられませんでしょうか?
あるいは、「Windows7-64bit、Office2007」という同じ環境で正常に動作してい
るという方がおられましたら、参考までにお知らせいただければ助かります。
(なお、以前は「WindowsXP-32bit」で使用していたのですが、このような症状
は出ず安定して動作しておりました。)
よろしくお願いいたします。
2011年12月07日
Ryo Ohno
一応、自分の環境ですが・・・
自分のWindows7(64bit)-Office2010(32bit)の環境では正常に動作しています。
2011年12月07日
Tsuyoshi Takayama
新ディスカッションボード始まりましたね。
おめでとうございます。
一つ質問なんですが、このボードの時系列を、昇順降順(新しい順、古い順)の切り替えなどできないでしょうかしら?
2011年12月07日
岡三RSSファンページ<公式>
新ディスカッションボードの時系列について昇順降順機能に関するご要望をいただいておりますが、現在のところそのような機能は用意されておりませんのでご了承ください。
2011年12月07日
高山先生のセミナー等を参考にして、マニュアルで寄付発注、ポジションが出来たら適当な水準に利益確定の指値をした後、「大引けまでポジションが残っていたら、成り行きで決済する。」という部分だけを岡三RSSに任せたいと考えております。
このような利用方法でも、利用料は無料となりますか?岡三RSSを使った発注が一度でもあれば、利用料が無料となると理解しているのですが、いかがでしょうか。
2012年01月07日
岡三RSSファンページ<公式>
山本耕資様
平素より岡三RSSをご活用いただきありがとうございます。
ご質問の件ですが、岡三RSSの無料利用条件としまして以下2つのものをご用意しております。(どちらか一方を満たせば無料条件に合致したことになります)
1)手数料計算期間の手数料実績が5,000円(税抜)以上
2)同期間に岡三RSSでの約定1件以上
約定による無料条件については、岡三RSSで発注し他のツールで訂正後約定しても対象となりますが、他のツールで発注した場合は岡三RSSで訂正後約定しても対象となりませんのでご留意ください。
詳細は以下ページをご参照ください。
http://www.okasan-online.co.jp/ont/guide/price/index.html
2012年01月07日
ご担当様
さっそくご回答をいただき、ありがとうございました。
今後も高山先生の講座で、岡三RSS(特にVBA)やアルゴリズムについて理解を深めたいと思います。
2012年01月07日
岡三RSSファンページ<公式>
メールで寄せられた質問につきまして、代理で質問箱に記入します。
------------------
N225miniの日足情報について教えてください。
1.FCANDLEの始値、高値、安値、終値は、以下の結果でしょうか。
9:00~16:30に実行した時は、9:00~15:15の結果。
16:30~9:00に実行した時は、16:30~3:00の結果。
2.16:30~24:00の間に当日の9:00~15:15の結果を取得する方法を教えてください。
2012年01月07日
岡三RSSファンページ<公式>
N225miniの日足情報に関する質問に回答いたします。
> 1.FCANDLEの始値、高値、安値、終値は、以下の結果でしょうか。
> 9:00~16:30に実行した時は、9:00~15:15の結果。
> 16:30~9:00に実行した時は、16:30~3:00の結果。
FCANDLEの引数に「足種別」があります。
営業日日足ベースだと、9時~翌3時をベースとした値を返します。
取引日日足ベースだと、前日ナイトセッションからの値をベースとして返します。
> 2.16:30~24:00の間に当日の9:00~15:15の結果を取得する方法を教えてください。
FCANDLEを使用して足一覧として出すには、時足指定をして頂いて算出して頂くしか現状は方法がありません。
日中場の最終結果の始値、高値、安値、終値だけが把握できればいいのであれば、FQUOTEの
・日中始値
・日中高値
・日中安値
・日中終値
で取得できます。
2012年01月07日
自然堂
以下細かい質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
(試せばわかる事と思ってはいますが、日中エントリできないのでよろしくです。)
■FNEWORDERによる決済について
1.買い建玉の決済の場合、第6引の「売買区分」は「売り」でしょうか。
2.「よくある質問」には、「建玉枝番号」は「部分約定の時付与される」と
ありますので、全約定した時は、「建玉枝番号」は付与されないと
考えます。
第5引数 「建玉枝番号」は、第4引数を「建玉番号」とした時
必須とありますが、全約定した時は、第5引数 「建玉枝番号」は、
不要でしょうか。
3.同じ建玉番号を全枝番について一括決済する方法はないでしょうか。
4.第14引数 「発注ID」、第16引数 「メモ」は発注時と決済時で
一致している必要があるでしょうか。
■FOPPOSITIONの第2引数 「表示先」について
1.部分約定した時、建玉枝番の数だけ建玉番号も並ぶのでしょうか。
■FQUOTEについて
1.9:00~15:10の間は「日中終値」は、「現在値」と同じでしょうか。
2.16:30~9:00の間は「夜間終値」は、「現在値」と同じでしょうか。
3.「ES始値」と、「夜間始値」は同じでしょうか。高値、安値、終値も
同様と考えています。
投稿日:2011/11/19 です。
2012年01月07日
Ryo Ohno
間違ってた部分があったので書き直しました。
>自然堂さん
解決されたようでよかったですっ♪
sleepはOSのスリープ状態からでしょうか?
自分でわかることがあれば・・・
>1.買い建玉の決済の場合、第6引の「売買区分」は「売り」でしょうか。
そーですっ♪
>2.「よくある質問」には、「建玉枝番号」は「部分約定の時付与される」と
> ありますので、全約定した時は、「建玉枝番号」は付与されないと
> 考えます。
確か全数約定のときでも付与されたと思います・・・
> 第5引数 「建玉枝番号」は、第4引数を「建玉番号」とした時
> 必須とありますが、全約定した時は、第5引数 「建玉枝番号」は、
> 不要でしょうか。
確か全数約定のときでも付与されるので、必要と思います。
自分は全数約定の時でも、指定していました。
>3.同じ建玉番号を全枝番について一括決済する方法はないでしょうか。
確かないと思います。
#間違ってるかも知れません
>4.第14引数 「発注ID」、第16引数 「メモ」は発注時と決済時で
> 一致している必要があるでしょうか。
『発注ID』は、発注時と決済時で異なる必要があります。
同じだと、決済できません
また、『メモ』は発注と決済時で、同じだろうが異なろうがどっちでもOKです
>■FOPPOSITIONの第2引数 「表示先」について
>1.部分約定した時、建玉枝番の数だけ建玉番号も並ぶのでしょうか。
部分約定した場合、枝番違いで、複数行表示されたと思います。
■FQUOTEについて
>2.16:30~9:00の間は「夜間終値」は、「現在値」と同じでしょうか。
今やってみたら同じでした
>3.「ES始値」と、「夜間始値」は同じでしょうか。高値、安値、終値も
> 同様と考えています。
はい、同じでした。
俺は『ES始値』しかいけないと思ってたんですが・・・
どうやら、どっちでも動くみたいですね・・・
部分約定って、確かに簡単に確認できないから大変ですね・・・
自分はFOPPOSITIONで取得した、建玉番号、建玉枝番号を
そのまま、FNEWORDERに渡して決済するロジックで、
全数約定、部分約定ともに動いています。
(全数約定のときの枝番号は、
もしかしたら空白で取得して、空白で渡してるのかもしれませんが・・・)
2012年01月07日
岡三RSSファンページ<公式>
自然堂さま
ご質問ありがとうございます。岡三RSSの仕様に関して以下回答いたします。
(大野了さま、ご回答いただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。)
■FNEWORDERによる決済について
1.買い建玉の決済の場合、第6引数の「売買区分」は「売り」でしょうか。
⇒売りです。
2.「よくある質問」には、「建玉枝番号」は「部分約定の時付与される」とありますので、全約定した時は、「建玉枝番号」は付与されないと考えます。
第5引数 「建玉枝番号」は、第4引数を「建玉番号」とした時に必須とありますが、全約定した時は、第5引数 「建玉枝番号」は、不要でしょうか。
⇒必要です。
全約定の場合は枝番号「1」が付与されます。
3.同じ建玉番号を全枝番について一括決済する方法はないでしょうか。
⇒岡三RSSからは建玉指定の一括決済は出来ません。
4.第14引数 「発注ID」、第16引数 「メモ」は発注時と決済時で一致している必要があるでしょうか。
⇒一致する必要はありません。
また、発注IDはExcel起動中は同じIDを指定できません。
■FOPPOSITIONの第2引数 「表示先」について
1.部分約定した時、建玉枝番の数だけ建玉番号も並ぶのでしょうか。
⇒建玉枝番の数だけ並びます。
枝番が1つにまとめて表示されるかどうかという質問だと思われますがまとめて表示はされず、枝番の数だけ表示されます。
■FQUOTEについて
1.9:00~15:10の間は「日中終値」は、「現在値」と同じでしょうか。
⇒同じです。
2.16:30~9:00の間は「夜間終値」は、「現在値」と同じでしょうか。
⇒同じです。
3.「ES始値」と、「夜間始値」は同じでしょうか。高値、安値、終値も同様と考えています。
⇒同じです。
以上です。
2012年01月07日
Tsuyoshi Takayama
「メモ」はRSSで発注したものが、確実に岡三オンラインに届いたかどうかの確認。
及び、岡三オンライン証券が取引所においてそれを執行した段階においてはじめて付与する注文番号と、自分のエクセルで発注した注文のヒモ付に使うとよいという理解です。
一日に何度も注文を出すプログラムの管理には必要な機能ですね。
2012年01月07日
自然堂
大野 了 さん、岡三RSS さん、髙山 剛 さん
ご回答有難う御座いました。
平日は仕事なので、場中に試行錯誤できないというのは辛いですね。
無料期間が半年くらいあれば安心なのですが・・・
ちなみにまだ岡三RSSはインストールしていなくて、他社RSSで試行中です。
岡三RSSに移行する予定なので注文/約定処理作成中というところです。
投稿日:2011/11/23 です。
2012年01月07日
皆さん、はじめまして。
nobuと申します。vba初心者です。
225先物をデイトレでやっておりまして、歩み値に大口の出来高ができた時に
音が鳴って教えてくれるとわかりやすいなぁと思い、RSSに興味を持った次第です。
高山剛さんの、岡三RSS活用法の PCTimeUpdateが音が鳴るので、参考にしようかと思い
エクセルの新しいbookを開いて、visual basicに標準モジュールを挿入し、Module1にそのままコピペし、bookのA1に1 B1にも1を入れてみましたが音が鳴らず
vbaのユーザーフォームの実行をクリックしてみると
’Range'メソッドは失敗しました。’_Global'オブジェクト 表示され
デバックをクリックしてみると
interval = Range(″interval″)が黄色く塗られました。
初心者の質問で申し訳ありませんが、どうすれば実行できるのか教えていただけないでしょうか?
こういう質問は不適切でしょうか?
よろしくお願いします。
2012年01月07日
Tsuyoshi Takayama
nobuさん
ご質問していただきどうもありがとうございます。
ごく単純な話から致しますが、条件合致ー訂正シート(20111116.xls)のPCTimeUpedate()というマクロは、一定時間間隔に作動させることがまずは大きな目的となっています。
その間隔を End Sub の一行上のコードで書いています。
Application.OnTime Now + interval / (60 * 24), Procedure:=″PCTimeUpdate″
ここに interval と名付けた変数がありますが、この定義をしているのが最初の
interval = Range(″interval″)の部分です。
ちなみにエクセルには、特定のセル例えば F29 などに名前をつけることができます。
名前をつけると、このセルが動く可能性のある操作(行や列の削除や挿入など)があっても維持されるので何かと便利です。
このことはさておいて、最も簡単な解決方法は
まず、interval = Range(″interval″)の一文を削除した上で
Application.OnTime Now + 0.1 / (60 * 24), Procedure:=″PCTimeUpdate″
とかき変えちゃう。 そうすると0.1分=6秒ごとに動くことになります。
自分で必要と思う時間(分単位)の値を0.1とある場所に書き換えてください。
次に簡単な方法は
interval = Range(″interval″)を、interval = Range(″C1″)などに書き換えたうえで
C1に反復間隔を分単位で値を書き込むなどです。
以下本題から外れますが
上の文章でよくわわからなかった部分が
>Module1にそのままコピペし、bookのA1に1 B1にも1を入れてみましたが
ここになります。
必要なければご返答は不要です。
さて、音をだすプログラムだけ活用されたいというのであれば、サンプルシートの
条件合致回数カウントVBA.xlsの方を参考にする方が易しいかもしれません。
以下を標準モジュールに貼り付けます。
Public Declare Function PlaySound Lib ″winmm.dll″ Alias ″PlaySoundA″ ( _
ByVal pszSound As String, _
ByVal hmod As Long, _
ByVal fdwSound As Long _
) As Long
Public Const SND_ASYNC = &H1
Sub TestMacro()
ここから不要なので削除------------------------------------
Dim c As Long
Worksheets(″Test″).Activate
c = Cells(15, 3)
c = c + 1
Cells(15, 3) = c
ここまでを削除-------------------------------------------
PlaySound ″C:\WINDOWS\Media\notify.wav″, 0, SND_ASYNC
End Sub
このうえで、自分のやりたいif構文をかいてその条件が合致したときに
Call TestMacro
(※ 意味としては上の音を出すマクロ(ここではTestMacroと名づけました)を稼働させる)
とすれば良いように思います。
なお音の種類は、ご自身のPCの C:\WINDOWS\Media\
このフォルダーの中に行くとたいてい .wav ファイルがたくさんあると思いますので
その中で気に入った音を見つけてそれを使うといいと思います。
2012年01月07日
高山剛さん、お返事ありがとうございます。
nobuです。
>Module1にそのままコピペし、bookのA1に1 B1にも1を入れてみましたが
ここになります。
ですが、rss活用法に
「このコードを書いて セルA1に1を入れるとループを開始し
セルB1に1を入れると音がなります。」
と書いてあったので、まず標準モジュールにコピペして、sheet1のA1に1 B1にも1を入れれば音がなるのかな?
と単純に思ってやってみたのですが、鳴らなくて質問させていただきました。
今朝この書き込みをみて、早速取り掛かっているのですが、スタック不足とか
エクセルが強制終了してしまうとか、初心者にはまだ早すぎた様です(涙
もう少し試行錯誤してみて、もしわからなかったら、vbaに対してもっと初歩的な質問をしてもよろしいでしょうか?
それともう一つ、岡三RSSの動作環境の事なのですが
今、ウィンドウズ7 64bitと、XPの2台のPCを持ってまして
岡三RSS導入にあたり、エクセル2010のパッケージ版を購入しました。
RSSは7の64bitに対応してますが、エクセルは32bitまでの様です。
現在xpの32bitエクセルでRSSを使っており、エクセル64bit対応になったら7に再インストールしようかな?と思っておりました。
ネットでマイクロソフトは、osが64bitでも、エクセルは32bitの使用を薦めるみたいな記事を見つけました。
岡三rssを使うにあたって、エクセルの32bitと64bitの違いってあるのでしょうか?
大きな違いがないなら、os 7 64bit エクセル32bit で使ったほうが使いやすいので
変な質問で申し訳ありませんが、ご意見を聞かせていただけるとありがたいです。
2012年01月07日
Tsuyoshi Takayama
http://www.facebook.com/pages/%E5%B2%A1%E4%B8%89%EF%BC%B2%EF%BC%B3%EF%BC%B3%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E5%85%AC%E5%BC%8F/186603848061827?sk=app_202980683107053&app_data=7066d733-4d38-4560-b625-d7d477beac73 :0
こっちの投稿ですね。
サンプルシートをダウンロードをしてVBEからコピペされたものと、なぜか思い込んでおりました。 大変失礼しました。
セル範囲の定義は、挿入(I)→名前(N)→定義(D)といって、名前をInterval としセル範囲を選ぶ流れで行うこと出来ます。
2012年01月07日
Tsuyoshi Takayama
Public Declare Function PlaySound Lib ″winmm.dll″ Alias ″PlaySoundA″ ( _
ByVal pszSound As String, _
ByVal hmod As Long, _
ByVal fdwSound As Long _
) As Long
Public Const SND_ASYNC = &H1
Sub PCTimeUpdate()
interval = Range(″$C$1″)
If Range(″$A$1″).Value <> 1 Then Exit Sub
If Range(″$B$1″).Value = 1 Then
PlaySound ″C:\WINDOWS\Media\notify.wav″, 0, SND_ASYNC
Else
End If
Calculate
Application.OnTime Now + interval / (60 * 24), Procedure:=″PCTimeUpdate″
End Sub
このコードを書いて C1セルに反復間隔を分単位で書くことでとりあえず動くと思います。
C1セルの値が0であると間隔無しでマクロが走ってしまい暴走しますので、
さきにC1がゼロとならないような手順で行なってください。
2012年01月07日
Tsuyoshi Takayama
上のコードを書いた時、私の想定した意味づけとしては
A1 このマクロのロック (1が入っているときにのみ作動する)
B1 ここが1になったときに動作開始 (1が入ったのちC1で指定した分数後に音が鳴り始めます)
C1 音がなる間隔を分数で指定する
であります。
2012年01月07日
Tsuyoshi Takayama
ここまでつらつら書いてしまって何なのではありますが(笑)
条件合致回数カウントVBA.xls というサンプルシートのB13のところに
条件が合致したときに1、そうでないときに0 という条件式を書けば
とりあえず自分の指定した条件が満たされたときに音がなります。
値段であるとか、板の枚数などは、上のマクロのように一定間隔で
再計算をさせる必要はありませんので、こっちから勉強されると良いと思います。
例えば、大口約定があった時を感知するには、このシートの開いているところ
例えばJ25に FTICK()関数で約定数量を取ってきて
※ =FTICK(″N225mini″,″0″,″1″,″約定数量″,J26)
こんなかんじですよね、そうすると直近の約定数量がわかりますから
=IF(J26>=100,1,0) という式ノ形が B13に入れば目的を
達することができると思います。
TFICKは歩み値を取る関数なんですが PC環境などにより
動作時間に問題がある場合には、引っ張ってくる件数を5件にする
=FTICK(″N225mini″,″0″,″5″,″約定数量″,J26)
などとして論理式を Max(J26:J31)>=100 などにすると良いかと思います。
また岡三RSS関数には
=FBOARD(″N225mini″,″0″″成行売気配数量″) 及びこの買気配のもの
が用意されていますからそっちを研究してみるのも面白いかもしれませんね。
2012年01月07日
Tsuyoshi Takayama
上に書きました セルに名前をつける方法についてですが、
エクセル 2007以降は、数式 → 定義された名前 → 名前の定義 と進んで行なってください。
2012年01月07日
高城剛さん、ありがとうございます。
条件合致回数カウントVBA.xlsというので、勉強してみます。
今回書き込んで頂いた、条件合致回数カウントVBA.xlsで書かれているのは、sheet1(Test)上で記述するエクセルでの操作と言う事ですね?
VBEに書き込んでやる物とばかり思っていたので、そこに気がつくのにも今までの時間がかかってしまいました。(涙
>サンプルシートをダウンロードをしてVBEからコピペされたものと、なぜか思い込んで>おりました。 大変失礼しました。
いえいえ、その部分は↑の通り、コピペさせて頂き、なおかつsheetのA1、B1もしてみたと言う事です。
vbeとsheetとモジュールと・・・すべてゴチャゴチャになってます(涙
なので先は長そうですが、引っ張ってくる件数を5件とか、max関数とか事細かに教えてくださって、ありがとうございます。
やはり、流れの速いときは、j26>=100だと、音が鳴らない場合も多々ありそうですし
maxだと、j26~j31までの間に一つでも100以上があれば、閑散相場の時は・・・
等々、色々考えることが沢山ありますね。
その前に、教えていただいた通り、条件合致回数カウントVBA.xlsをそのまま使ってますので、うそつき理論とか、価格条件とか、そのあたりの省けるものの精査等でvbe上での勉強でスキルアップを目指すと言う所ですね。
とりあえず音が鳴ることができました。感激です。
ありがとうございました。
2012年01月07日
Tsuyoshi Takayama
上のやり取りで思い出したんですが、マクロ起動間隔を0にすると、間隔なしで再計算をしてしまうことになっちゃってエクセルが強制終了してしまうばあいがありますよね。
今出ているサンプルシートはこの場合のエラー処理をしていません。
来週公開予定の第3回ビデオではこのへんのエラー処理に関する話をしてみようかなと思います。
今回の PCTimeUpdate でのエラー回避としては
If interval <= 0 Then
MsgBox ″マクロ起動間隔は0以外の正の値にして下さい。″, vbOKOnly
Range(*).Value = 0
※注 Range(*)はシート上の 「PC時刻更新 (on = 1)」の値を入れるセルを指定します。
Exit Sub
Else
End If
というコードをしかるべき位置に書き加えてください。
2012年01月07日
Tsuyoshi Takayama
休日にVBAを勉強されるのであれば、活用動画の
11.24 【第2回後編②】岡三RSSを活用する為の基礎知識(VBA)
をご覧いただき参考となれば幸に存じます。
2012年01月07日
Tsuyoshi Takayama
うちの奥さんが、えりか様くらい綺麗だったらよかったのですが、残念ながらコントロールできる甲斐性は全くありません(笑)
2012年01月07日
nobuです。
高山剛さん、お名前間違えてますね(涙
大変申し訳ありません(汗
奥様の事はご謙遜だと思われますが、ご本人は、高城さんよりbigな方だったりして?
今後もよろしくお願いいたします。
2012年01月07日
Tsuyoshi Takayama
おきになさらず
2012年01月07日