質問掲示板
岡三RSS
集いの広場

アップロードされたファイルおよび投稿内容についての注意事項 別窓

複数の単語で検索する方法 別窓

【国内株式、先物・オプション】岡三RSS質問箱

AXES

「非表示モジュール OkasanRSS内でコンパイルエラーが発生しました。」というエラーが発生

本日(9/22)の朝、RSSの更新メッセージに促され、更新を実施後、Excelを立ち上げたところ、「非表示モジュール OkasanRSS内でコンパイルエラーが発生しました。」というエラーメッセージにポップアップ表示が出ました。
その後、Excelを読み込み、シート上の各セルには、”#NAME?"が表示され、データが取得できなくて困っています。
念のため、RSSをアンインストールして再インストールし直しましたが、全く同じ状況です。
対処方法を御教授頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します

2025年09月22日

大野 了

AXESさん、こんにちは!!

自分はAXESさんと違い、更新そのものが正常に動作せず、再インストールもできない状況でしたが、
クリーンインストールすることにより復旧しました。

岡三RSSは、ClickOnceという機能を使用していて
Windowsからアンインストール後、再インストールした場合でも、
ClickOnceのキャッシュを使用し、完全な再インストールになりません。

以前の投稿のリンクで大変申し訳ありませんが、以下の投稿の手順を参考に、ClickOnceのキャッシュを削除後、
再インストールしてみていただけますでしょうかー?

https://bbs.okasan-online.co.jp/ont/rss/board/?topic_id=589

自分とは少し現象が異なるので、もしかすると解決策にならないのですが
参考になれば幸いです!

2025年09月22日

ログインしてコメントを投稿する
ログインしてコメントを投稿する

AXES

大野様ご連絡どうもありがとうございます。
2通目に連絡頂いた、以下を確認してみました。
https://bbs.okasan-online.co.jp/ont/rss/board/?page=1&topic_id=533#comment_2883
再インストールも含めて、インストールは一見うまくいっているように見えますが、現象が解消されません。
ただし、\\AppData\Local\Apps\2.0の中には、複数のフォルダがるため、他への影響を考慮して、未だclickonceの情報削除は実施していません。
ここに入っている複数のフォルダを全部削除してしまって良いものなのでしょうか?
> 7.AppDataフォルダが表示されると思いますので、以下のサイトの手順で、clickonceの情報を削除




2025年09月22日

ログインしてコメントを投稿する

AXES

\\AppData\Local\Apps\2.0の中のフォルダ全てを一時退避した後、RSSをアンインストールし、再インストールしてみましたが、状況に改善は見られませんでした。
ちなみに、別のPCもRSSを動作させていますが、同じ現象が発生しています。

2025年09月22日

ログインしてコメントを投稿する

大野 了

AXESさん、こんにちは!!

改善しませんでしたかー
しかも複数のPCなんですね
となると、インストールの失敗は考えずらいですね・・・

ちなみに ”#NAME?" が出ておられるとのことですが、
そこの部分のRSSのワークシート関数の式に、パスのようなものは表示されてますでしょうか?
もし表示されていましたら、そのパスを記述いただけますとありがたいです!!

例えば、QUOTE関数の場合・・・
C:\xxx\xxxx・・・・・\QUOTE()
のように・・・

2025年09月22日

ログインしてコメントを投稿する

AXES

御返信どうもありがとうございます。
パスの記載はないですが、以下の数式のように出来高や現在値等を取得しています。
=岡三RSS.xla!QUOTE($M$2,$M$3,"出来高")
=岡三RSS.xla!QUOTE($M$2,$M$3,"現在値")
=岡三RSS.xla!TICK($M$2,$M$3,$M$4,"現在値",B3)

2025年09月22日

ログインしてコメントを投稿する

大野 了

AXESさん、こんにちは!!

パスは表示されていなかったんですねー
OSなどのbit数の違いが原因かもと思ってたのですが、違いそうですね・・・

ちなみに、今回RSSが動かなくなった前から、RSSの関数を使用する際は、
"=岡三RSS.xla!QUOTE" のように アドイン名を毎回指定しないといけない感じでしたでしょうか?

通常であれば、
=QUOTE($M$2,$M$3,"出来高")
と記述するだけでよくアドイン名は不要です。


もしアドイン名が必ず必要な場合、アドインの登録が正常ではないか、
もしくは複数のアドインが登録されている可能性が高いです。

一度、以下の手順で、COMアドインとExcelアドインが正常に登録されているかご確認いただけますでしょうかー?

〇Excel アドイン
1.『ファイル』-『オプション』(左のメニューの一番下にあります)を選択
2.Excelオプションダイアログが表示されたら、左のメニューから『アドイン』を選択
3.一番下にある『管理』のコンボボックスを"Excel アドイン"にして、設定ボタン押下
4.アドインダイアログが表示される
→ 岡三rss が一つだけあり、チェックされていること

〇COM アドイン
1.『ファイル』-『オプション』(左のメニューの一番下にあります)を選択
2.Excelオプションダイアログが表示されたら、左のメニューから『アドイン』を選択
→ アクティブなアプリケーションアドインに "OSON COM Addin 2" が一つだけ表示されていること
→ アクティブなアプリケーションアドインに "oson2.rtdserver" が一つだけ表示されていること
3.一番下にある『管理』のコンボボックスを"COM アドイン"にして、設定ボタン押下
4."COM アドイン"ダイアログが表示される
→ "OSON COM Addin2"が一つだけあり、チェックされていること


また、もし上記の状態が問題なければ、以下のサイトをご参考に、一度アドインを解除して
再登録していただけますでしょうか?
https://www.okasan-online.co.jp/ont/rss/install/

※岡三RSS.xla が
C:\Program Files (x86)\Okasan Online Securities Co.,Ltd\岡三RSS

C:\Program Files (x86)\Okasan Online Securities Co.,Ltd\岡三RSS\Addin
の2か所にあるため、よく間違います・・・

サイトのパスの通り
C:\Program Files (x86)\Okasan Online Securities Co.,Ltd\岡三RSS\Addin
の中の方を再登録してみていただけますと幸いです。

これで直るといいのですがー

2025年09月22日

ログインしてコメントを投稿する

大野 了

あっ!
もう一つ気が付きました。

RSSをアンインストールされたとのことですが、
"岡三RSS" と "岡三RSSエクセルアドイン" の両方をアンインストールされましたでしょうかー?
もし "岡三RSS" だけをアンインストールされた場合ですと、
"岡三RSSエクセルアドイン"は再インストールされていないかもしれません!

2025年09月22日

ログインしてコメントを投稿する

AXES

色々と御指南どうもありがとうございました。
上記で頂いた方法も試行しました。
岡三オンラインサポートからの情報も踏まえた結果、結局のところ、諸事情(操作性等向上のため)により、Excelは古いバージョン(2007)を使用していましたが、これが根本原因のようでした。奨励環境のExcel2019に置き換えたところ、正常復帰しました。
各種御指導頂き、大変ありがとうございました。

2025年09月23日

ログインしてコメントを投稿する

大野 了

AXESさん、こんにちは!!

なるほどー!!
Excelが古いバージョンだったんですね!
確かに古いExcelの方が手に馴染んでたりしますからねー

古いバージョンだとコンパイルエラー等のメッセ―ジが出るという事で、
自分も知見が溜まりました。

こちらこそ、きっかけをありがとうございました!

2025年09月24日

ログインしてコメントを投稿する
12

すべての投稿を表示する

to_top
to_top

アップロードされたファイルにはウイルスチェックを行っておりますが、未知のウイルス等に感染されている場合がありますので、アップロードされたファイルのご利用はご注意ください。
また、取引パスワード等の重要な情報を投稿内容に含めないようご注意ください。
なお、アップロードされたファイルの利用や投稿内容によって、投稿者自身や他の利用者が被った損害に対して当社は一切責任を負いません。

また、セキュリティの関係上、一部コマンド等を含む内容を送信するとエラー画面が表示され、投稿ができない場合がございます。何卒ご了承ください。

岡三RSS集いの広場では、複数の単語による検索が可能です。

例)関数 and サンプル
→AND検索となり、「関数」および「サンプル」を含む検索結果が表示されます。

例)関数 or サンプル
→OR検索となり、「関数」または「サンプル」を含む検索結果が表示されます。

例)関数 not サンプル
→NOT検索となり、「関数」を含むが「サンプル」は含まない検索結果が表示されます。

※and、or、notの前後は半角スペースで区切ってください。
※単語の間を半角スペースで区切るだけだと、OR検索となります。