
RSSユーザー
複数銘柄の損益の合計の自動高値更新をエクセルでしたいです。
株デイトレードで複数銘柄の損益の合計の高値更新を自動でしたいです。全体額のトレーリングストップをするためです。マクロだとできそうでしょうか。
2025年09月01日
アップロードされたファイルにはウイルスチェックを行っておりますが、未知のウイルス等に感染されている場合がありますので、アップロードされたファイルのご利用はご注意ください。
また、取引パスワード等の重要な情報を投稿内容に含めないようご注意ください。
なお、アップロードされたファイルの利用や投稿内容によって、投稿者自身や他の利用者が被った損害に対して当社は一切責任を負いません。
また、セキュリティの関係上、一部コマンド等を含む内容を送信するとエラー画面が表示され、投稿ができない場合がございます。何卒ご了承ください。
岡三RSS集いの広場では、複数の単語による検索が可能です。
例)関数 and サンプル
→AND検索となり、「関数」および「サンプル」を含む検索結果が表示されます。
例)関数 or サンプル
→OR検索となり、「関数」または「サンプル」を含む検索結果が表示されます。
例)関数 not サンプル
→NOT検索となり、「関数」を含むが「サンプル」は含まない検索結果が表示されます。
※and、or、notの前後は半角スペースで区切ってください。
※単語の間を半角スペースで区切るだけだと、OR検索となります。
大野 了
こんにちは!!
そうですね、複数の銘柄の損益の合計ということであれば、ワークシート関数だけでは厳しいと思います。
単一の銘柄であれば、QUOTE関数などを使用し高値や安値などとの差を観れば、
どこまで利益が出ていたのかの判断はできると思うのですが、
複数銘柄の場合、各銘柄の高値のタイミングが異なると思うので、実際に一つずつ算出して積算が必要と思われます!
ご認識通り、VBAなどのマクロを使用し現在値と取得金額の差分の高値を更新し、どこかのセルに書き出すのが一番だと思います!!
2025年09月01日
RSSユーザー
以前、大野様に教えていただいたセルA1が1になったらマクロ1始動の
Option Explicit
Private PrevData As String
Private Sub Worksheet_Calculate()
If PrevData <> "1" And Range("A1").Value = 1 Then
Call Application.Run("Macro1")
End If
PrevData = Range("A1").Value
End Sub
をシートに張り付けてマクロ1を高値のコピーにしたらできました。明日試してみます!
2025年09月01日